サワサワサワディーカー 😎 かめりさです~~
この前タイが好きな友達と、
新宿にあるタイ屋台料理999(カオカオカオ)という有名なタイ料理屋さんに行ってきました!
店内はタイ~~!!って感じの雰囲気で、
椅子とか机もタイの屋台って感じでした 🙂
999には行ったことがなく、どんな感じなんだろう~と気になっていたので
行けてよかったです!
999についてはまた今度書きます 😛
私はタイに行って、「タイのお茶(チャーイェン)」
が大好きになりました 😎
だけどタイ料理屋さんに置いているところも少なくて
なかなか日本で飲めないんです
「タイのお土産って何買えばいいの?」
「いろいろあって迷うなあ~」
って思ってる方、タイでのお土産には、タイのお茶がおススメです♡
タイのお茶とは?
強く発酵させた紅茶葉にオレンジブロッサム、スターアニス、バニラなどの香料、そして天然色素をブレンドさせたものです。
タイの飲み物の定番:チャーイェン
これぞタイの定番飲み物!!
ミルクティーに独自のバニラっぽい香りがプラスされた感じ。
タイの飲み物ってどれも甘いで有名ですよね。
アメリカーノも何も言わなかったら甘かったとかまれにあります。
コンビニのお茶系統の飲み物は
大体甘いので気を付けてください!
チャーイェンはカフェにも道端の屋台にもどこにでもあります
屋台だと大体30バーツ(90円)~、カフェだと70バーツ(200円)くらいです!
日本のカフェの飲み物に比べてすごく安いですよね 😛


タイで注文時に使えるフレーズ
- これください=アオニーカー
- チャーイェンください=アオチャーチェンカー
- 砂糖を入れないで=マイサイナムターン
タイのお茶は市場・スーパーで売っているよ
かめりさも市場でお土産に買っちゃいました^^
市場では60バーツで売っていました
チャーイェンはどうやって作るの?
- カップ一杯分のお湯を沸かす。ここにティースプーン二杯の茶葉を入れる。
- 茶こしなどで茶葉をこす。
- たっぷりの氷とコンデンスミルクとよく混ぜて冷やして出来上がり♥
ぜひみなさんも
バニラかおるチャーイェンをご賞味あれ♡
🐢
コメントを残す